887569655
》夫婦共働きで育児。大変だけど楽しみながら・・・そんな情報をお届けします

【穴場スポット】子供と、孫と行こう!千葉県立中央博物館

こんにちは、たるぼうです

本日は、先日息子と訪れた、千葉県立中央博物館についてレポートしたいと思います!

その名前の通り、千葉県で管理している博物館です

なぜこの施設に来たのか・・・

 1.夏は涼しく、冬は暖かい

 2.千葉県に住んで10年間、施設について聞いたことがなく、穴場スポットかもしれない

 3.博物館が混んでいたら、近くに「青葉の森公園」があるので屋外で遊べる

上記3点を理由に、妻と3人で出かけました

結論からお伝えをすると、

大満足の超穴場スポットでした!

来館者はとても少なく、夏の暑い時期でも涼しく快適に見学することかできました!

県立ということもあり、建物や展示が少し古めではありますが、

息子はとても楽しそうに見学していました

子供が満足すれば、どんなところでもよかったと思えますよね

   もくじ

千葉県立博物館について

その名の通り、県立の博物館のようです

常設展示は「房総の自然誌」、「房総の歴史」、「自然と人間のかかわり」の3つで、

半日見学すれば、だいたい千葉のことが理解できます

(他県出身の私にはとても興味深く、より千葉が好きになりました)

生き物の標本や模型、骨格標本に特に息子は興奮していました

1.アクセス

電車の駅が近くにないので、車が便利です

有料の駐車場がありました(4時間まで300円で駐車可能です)

電車の方は、バスかタクシーへの乗り換えが必要とのことです

詳細は公式ホームページをご覧ください

現在の開演状況

開館時間は10:00〜16:30です

(入館は16:00までです)※2023年8月現在

ソーシャルディスタンスを意識させる表示もあり、さすが県営!感染症対策が徹底しています

無事に家族の検温が終わり、入館!

入館後、すぐに案内されたのは、登録所?名前とどこから来たのかを記入

この際にも、直接用紙を受け渡さない徹底ぶり!すごいぞ県営!!

さて、やっと入場券の購入

なんと入場料金は大人300円(中学生までの子供無料)

すごすぎるぞ!!県営(笑)

見学開始!と同時に「プゥ~」、あっ、う○ち

ということで、オムツを替えに行きました。

残念ながら、女子トイレしか交換できるところがなかった・・・

妻にお願いをして替えてもらいました(^ ^)

中はさすがの内容、千葉市の歴史から、多くの歴史的な資料が並んでおりました

特にインパクトのあったのはナウマンゾウの骨格標本!

息子も大興奮!!その他、骨格標本や剥製など、動物好きにはたまらない内容でした

半日遊べますし、近くには青葉の森公園がありますので、

訪問の前後はこちらで遊ぶことも可能です

是非、訪れてみてください!!

かえるくん

それじゃ、またあとでねぇ〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA